2024/06/12
中学2年 家庭科着付け講習会を実施しました!
中学2年生の家庭科では、京都和装産業振興財団のご協力を得て、浴衣の着付け講習会を実施しました。
まずは講師の方々から浴衣の歴史などを簡単にご説明いただきました。
その後、グループに分かれ、先生に浴衣の着方を教えてもらいました。
男子生徒は短時間で着ることができ、何度も練習することができました。
女子生徒は”おはしょり”の部分や帯の結び方など難しい部分もあったようですが、
先生方から一つ一つ丁寧に教えていただき、きれいに着ることができました。
最後、写真を撮影して、浴衣のたたみ方も教えていただき講習会を終了しました。
生徒たちは「普段、浴衣を着る機会がなかったけれど、自分で着ることができ達成感があった!」や、
「浴衣は柄がすごくかわいくて、洋服とはまた違う楽しさがあった」
などの感想がありました。
日本の文化にふれる良い時間となりました!