2023年8月
2023/08/30
2学期始業式がおこなわれました
昨日、2学期の始業式が行われました。
各HR教室にて放送での式となり、校長先生のお話とクラブ活動で活躍した生徒の表彰が行われました。
中学では男女バスケットボール部の全中での優勝とベスト4の報告、空手道部、高校では吹奏楽部の関西大会出場、美術科ではまんが甲子園に出場し、やなせたかし賞の受賞などなど盛りだくさんの内容でした!
そのあとのホームルームでは各担任から夏休み明けの生活面、学習への姿勢についての話がありました。特に、挨拶の徹底や感謝の気持ちを忘れずに学校生活を送ってほしいことも触れました。
今年度の夏も、たくさんの輝かしい成果が得られ、たくさんの表彰が行われました😊
2023/08/24
【速報】全中 中学女子バスケットボール部 初優勝!!
本日、香川県の高松総合体育館にておこなわれた全中決勝トーナメント「決勝」(vs. 宮崎県 三股中学校)において、83対57で勝利し、初優勝を果たしました!
前半終了時で45対30とリードし、第3クォーターでは点差を迫られる場面もありましたが、最後は26点差をつけて見事、勝利しました!
全中では、2016年に準優勝して以来の決勝進出で、今回の優勝で悲願の府勢初優勝を成し遂げました!
男子バスケットボール部は惜しくも四日市メリノール学院中学に敗れましたが、ベスト4入りしました!!
部員&応援団一同、一丸となって戦い抜き、今回の結果につながりました。
会場で温かいご声援をくださった皆様、誠にありがとうございました。
今後とも温かいご声援のほど、どうぞよろしくお願いします!!!
2023/08/23
アカデミッククエスト「川の生き物に関する学び」
自分の興味のある分野をとことん探究する時間「クエスト」。
今回は、アカデミッククエストの活動のうち、近年、力を入れているものをご紹介します。
鴨川生態調査を主体とした、「川の生き物に関する学び」です。
クエスト活動では、長年「鴨川生態調査」を実施してきました。その中で、カワヨシノボリ、カワリヌマエビ、カワゲラ、カゲロウ、プラナリア(ナミウズムシ)などさまざまな生き物を観察してきました。
そんな中、昨年より京都市のエコ学区サポートセンターさん、京都市農林企画課のみなさんにご協力いただき、さまざまな専門家の方々の「技」を拝見する機会を得ました。
京の川の恵みを活かす会代表の竹門先生からは、「ゴリ(別名:カワヨシノボリ)の産卵床の設置」をメインにして、さまざまな水生昆虫の名前・生態、川の防災について教えていただきました。
ゴリは、手のサイズより少し大きめの石の裏に卵を産卵します。ゴリが好きそうなところを探して、ちょうど良い石を、私たちの手で設置しました。
1週間後、産卵床(置いた石)の様子がどのようになっているか確認をしに行きました。
こちらは、私たちが置く前に着いていたようですが、たくさんの卵が石の裏についており、稚魚の金色の目がきょろきょろと動くのが見えました。
「わぁ、すごい!!」
「卵なのに動いてる!!」
新たな命がまさに生まれようとする瞬間を見て、みんなで感動しました。
「自分たちの置いた産卵床も使ってほしい!」
と、願う生徒もおりました😃
つづいて、京都賀茂川漁業協同組合の澤組合長さんとみなさんには「鮎釣り」について、教えていただきました。
昨年、学校からすぐ近くの出町柳駅付近の鴨川で、はじめての釣りを体験しました。
鮎は警戒心の強い魚なので、9メートルにもおよぶ釣り竿を扱います。あまりの長さや、持ってみると意外と軽いことなどに驚きの連続でした。
そして、今年はウナギの稚魚も紹介してもらいました。
実際に生きた状態で触るのははじめて。ドキドキしながら手で触れました。
「わぁ~!!」
と大絶叫でした(笑)
そして、稚魚の放流体験です。
「生きているウナギを触ったのも、川に泳いでいく姿を見たのもはじめてです。」
「川って、本当にたくさんの生き物が生きてるんですね。いつもは水しか見えないから、その下でたくさんの生き物が生きてるのがわかると、なんかすごいなって思います。」
それぞれに、思い思いの感想を話していました。
アカデミッククエストでは、「本物にふれる」ことを大切にしています。話に聞くだけ、画面の中でみるだけではなくて、「気になったこと」「不思議に思ったこと」を自分の目で、耳で、五感でたしかめることで、より深い学びとなり、今後の学びの原動力になると考えています。
専門家のみなさんの手によって貴重な経験ができていること、とてもありがたいです。
当日、お世話になったみなさま、誠にありがとうございました。
2023/08/23
【速報】全中 中学男女バスケットボール部 準決勝進出!!
令和5年8月22日(火)~24日(木)、香川県の高松総合体育館で行われている「令和5年度全国中学校体育大会 第53回全国中学校バスケットボール大会」において、本校の男子、女子バスケットボール部が見事予選リーグを突破し、準決勝進出となりました!!
☆8/24(木)決勝トーナメント☆
〇男子 四日市メリノール中学校(三重県)-京都精華学園中学校
〇女子 郡山第3中学校(福島県)-京都精華学園中学校
男女とも明日準決勝が行われます!(男子の準決勝は9:30から、女子の準決勝は10:50からです)
引き続き、皆様のあたたかいご声援をよろしくお願いいたします!
2023/08/22
【速報】中学男女バスケ部 全中予選リーグ第1試合結果
香川県の高松総合体育館で行われている令和5年度全国中学校体育大会
第53回全国中学校バスケットボール大会 (全中)に本校の男女バスケットボール部両チームが出場しています。
本日、午前中から始まった予選リーグの結果をご報告します。
まずは男子からです!
静岡代表の開誠館中学校との対戦は、31点リードで前半終了後、
後半も攻撃の勢いをそのままに88対39で勝利しました!
続いて女子は
熊本代表の本渡中学校との対戦は、25点リードで前半終了後、
後半も勢いをそのままに、98対51で勝利しました!
男女とも1試合目の予選リーグを1勝でき、現在も予選リーグがおこなわれています。
男子は沖縄県の大里中学校と、女子は三重の四日市メリノール学院中学校とそれぞれ対戦中です。
ぜひ力をつくし、最高の全中にしてほしいです★
2023/08/21
中学男子サッカー部全国大会2回戦突破!
香川県で開催中の第54回全国中学サッカー大会の速報です!!
本日は2回戦の試合がおこなわれ、高知中学校との対戦でした。
前半と後半で互いに2点ずつ取り合い、延長戦となりましたが、延長で計3点を挙げ、5-2で勝利しました!!
明日の3回戦の相手は神奈川県の鵠沼中学校との対戦です。
2日間の勢いのままさらに勝ち進んでくれることを期待しています!
引き続き熱いご応援をよろしくお願いします!
2023/08/21
中学男子サッカー部全国大会1回戦勝利!
香川県で開催中の第54回全国中学サッカー大会に、中学男子サッカー部が近畿代表として出場しています。
初戦の相手は優勝候補の一角、静岡学園中学校。
互いに譲らず両チーム無得点でPK戦となりましたが、4-2で勝利しました!!
2回戦の相手は高知中学校です。
この勢いでさらに勝ち進んでくれることを期待しています!
ぜひ応援をよろしくお願いします!
2023/08/20
硬式野球部クラブ体験会
8月20日、オープンキャンパスの一環として硬式野球部クラブ体験会を本校八瀬グラウンドで実施しました。
残暑が厳しく強い日差しが照り付ける中、土にまみれ、大声を出して熱心に練習に参加してくれました!
保護者の皆様も暑い中、本当にありがとうございました。
次回はクラブ体験会〔第2期〕として、9月24日(日)に硬式野球部の体験会を予定しています。
今回されなかった方で、本校野球部に興味をお持ちの方は是非ともご参加ください!
★イベント案内はこちら ↓ ↓
http://www.k-seika.ed.jp/examination/event/
2023/08/19
夏期デッサン特別講習会を開催しました!
美術系の高校への進学を目指す中学3年生の生徒さんを対象に、「夏期デッサン特別講習会」を行いました。
夏休み中にもかかわらず多くの方がご参加くださって、会場は満員となりました。
今年度1回目のデッサン講習会で、「デッサンはほぼ初めてです」という方もたくさんいらっしゃいました。
本日は午前中だけの講習で1モチーフでしたが、10月、11月の講習ではたっぷりと時間をかけて2モチーフで講習を行います。
今回ご参加いただいた方も、これからデッサンに取り組むという方も、ご参加をお待ちしております。
◆デッサン実技講習会 10月7日(土)・11月18日(土)いずれも9:00~15:00
※開催日の約3週間前から本校ホームページで予約受付を行います。
2023/08/15
写真部で合宿を行いました!
写真部で1泊2日の合宿を行いました!
1日目は大原三千院に向かい、三千院の建物や自然を撮影しました。
途中、雨も降りましたが雨や水辺の撮影もしながら、三千院周辺を散策できました。
夜は屋上で光の撮影をしました。各自が用意したライトやサイリウムなどを用いて、シャッタースピードなどを調整しながら撮影していきます。
又、星空や夜景などの撮影方法もレクチャーを受けながら、新しい撮影方法の知識も深めることができました。
2日目は嵯峨美術大学の版画コースへお伺いし、1日目に撮影した写真を、シルクスクリーンという技法を用いて、紙に印刷していきます。
初めての作業でしたが、自分の撮った写真が美しく印刷される光景に感動です!
この作品は、校内で展示される予定です。
この合宿を通して、新しい印刷方法や撮影方法に出会えたので、これからの制作活動にたくさん活かしていってほしいと思います!
2023/08/10
中学男子サッカー部近畿大会優勝!!
京都府夏季選手権大会で優勝した中学男子サッカー部が、近畿大会に出場。
準々決勝で、昨年の決勝戦で敗れた近畿大学附属中学校に2-0で勝利して全国大会出場を決めると、準決勝では奈良県1位の光明中学校に2-1で勝利して決勝戦に進みました!
決勝戦は大阪1位のアサンプション国際中学校と対戦。両チーム無得点で迎えた後半に得点して、1-0で近畿大会初優勝しました!!
今大会の結果により8月20日から香川県で行われる第54回全国中学校サッカー大会に、2年連続で出場します!
応援よろしくお願いします!
2023/08/08
中学男子サッカー部京都府大会優勝!!
中学男子サッカー部の京都府大会での結果です!!
令和5年度 京都市中学校夏季選手権大会において、決勝まで進出し、決勝では西京極中学校と対戦。7対0で勝利し、2年連続2回目の優勝を果たしました!!
また、第76回京都府中学校総合体育大会 サッカーの部において、決勝まで進出し、決勝では西京極中学校と対戦。5対0で勝利し、優勝しました!!
本日8月8日(火)から10日(木)までおこなわれる近畿大会に出場します!!
ご声援の程、よろしくお願いします!
2023/08/07
第32回まんが甲子園 やなせたかし賞受賞!!!
- 8/5(土).6(日)の2日間、高知県で行われた「第32回まんが甲子園」の本戦に出場し、特別賞のやなせたかし賞を受賞しました!!
2日間に渡りお題が2つ設けられ、そのお題に沿って漫画をリアルタイムで制作していきます。
1日に1つ作品を制作し各10校ずつの計20校が選出され、その中から入賞する学校が選ばれます。
1日目のお題「どんでん返し」では残念ながら入賞はできませんでしたが、2日目のお題「新ルール」で見事選出され、特別賞のやなせたかし賞をいただきました!
本校はこれで4大会連続入賞となります!
賞状と活動助成金10万円、そして賞品としてアンパンマングッズをたくさんいただきました。
又、マンガ・イラスト領域の2名がKADOKAWAからスカウトシップに選ばれました!
本人が希望をすれば、プロの編集者から指導を受けることができます。この制度からプロデビューした先輩もおられるので、是非参加してほしいと思います!
2023/08/07
【速報】中学男女バスケットボール部 近畿大会優勝!!
8月5日(土)~6日(日)にかけておこなわれた近畿中学校総合体育大会
バスケットボール競技にて、中学男女バスケットボール部が見事アベック優勝しました!!
男子は決勝戦で打出中学校と対戦し、91対37で勝利し、女子は決勝戦で樟蔭中学校と対戦し、84対48で勝利しました。
近畿大会のアベック優勝は男女とも2年連続4回目の快挙です!
全国大会への出場も決め、精華らしい、粘り強いプレーで
いつも応援してくださる皆様を、そして全国のバスケットボールファンの方々を魅了できたらと思います!
今後ともあたたかいご声援をよろしくお願いします!
2023/08/03
デジタルパンフレットを公開しました
2023/08/03
中学空手道部全国準優勝!!!
東京武道館で行われている第31回全国中学生空手道選手権大会に、本校中学空手道部が男女ともに出場しています。
本日行われた、男子個人形競技、女子団体形競技では1、2回戦を勝ち上がり準決勝まで進出。健闘しましたが残念ながら準決勝で敗退しました。
しかしその後行われた男子団体形競技では、1、2回戦を勝ち上がり、準決勝でも勝利して決勝戦に進出!
決勝戦では強豪沖縄のチームに惜しくも敗れましたが、見事全国準優勝のすばらしい結果を残してくれました!!!
明日も引き続き組手に出場します。
YouTubeでもLIVE中継されますので、応援よろしくお願いします!
↓
「全空連YouTube JKFchannel」
https://www.youtube.com/@JKFOFFICIALCHANNEL