高校生日誌blog

2018/02/28

進学Aコース パティシエ選択3年生「卒業作品展」のお知らせ

平成30年2月27日(火)より進学Aコース パティシエ選択3年生による「卒業作品展」が、本校のレセプションホールにて開催されています。

DSC08428  DSC08429

DSC08430  DSC08431

DSC08432  DSC08444

心のこもった可愛らしい作品がずらりと展示されています。

DSC08451

在校生からは「めっちゃかわいい~」、「すごい細かいところまで作りこんでる!」「すごい美味しそう?!!」の声が

卒業作品展は、平成30年3月1日(木)9:00~12:00が最終日です。

ぜひご覧ください??

2018/02/27

吹奏楽部「第44回関西アンサンブルコンテスト」金賞!

平成30年2月11日(日)、奈良県橿原文化会館にて行われた「第44回関西アンサンブルコンテスト 高校の部」にて、本校の吹奏楽部クラリネット4重奏が、「オーディションのための6つの小品(デュファイ)」を演奏し、見事に金賞を受賞しました。

seika011  seika021

2018/02/21

美術進学コース-卒業作品展

3月1日(木)〜3日(土)まで、本校美術進学コース3年生の卒業作品展を行います。
場所は本校新中央館1階のエントランスホールです。

新しくなった校舎で、美術進学コースとしての最後の展示となります。
日々遅くまで居残りして描ききった作品を是非ご高覧ください。

なお、一般の方の出入りは3日(土)の10:00〜15:00となりますのでご了承ください。

スクリーンショット 2018-02-21 13.35.23

2018/02/19

中学男子バスケット部 京都府新人大会にて優勝!

平成29年12月17日(日)から行われていた「平成29年度 第20回京都府中学生バスケットボール新人大会」において、決勝で見事勝利をおさめ、優勝を果たしました。

IMG_7867 

IMG_7866  IMG_7874

応援してくださったみなさま、誠にありがとうございました!?

2018/02/16

中学 社会の授業で探究型学習

今日は、本校の中学で行われている社会科の授業の様子を一部ご紹介します。

中学の社会科では【探究型学習】というスタイルで授業を行なっています。

この日一年生は歴史的分野の日本編の初日だったので、学校周辺地域で「地形や地名、史跡が伝えてくる情報を見つけ出す」というテーマで校外学習を行いました。
鴨川デルタや吉田山、京都大学内の水田跡などを巡り、遠く縄文・弥生の痕跡を探し出し、当時の風景を想い描く…。また、周辺の地名や通りの名称に隠されたメッセージを読み解く…そんな活動でした?

IMG_7875   IMG_7877

生徒たちに「歴史って面白いね」 って思ってもらえたらしめたもの!あとは放っておいても勉強してくれることを願います…と社会科教員は思っております?

 

2018/02/15

吹奏楽部が「みやこ音楽祭2018」に出演します

平成30年2月18日(日)開演17:00(開場16:30)、京都市東部文化会館にて、京都私立6校吹奏楽部第9回合同演奏会が行われます。

くわしくはこちら↓(画像をクリックすると大きなサイズで見ることができます)

H30.2.18.みやこ音楽祭

本校の吹奏楽部も出演いたします。ぜひお越しくださいませ?

 

2018/02/06

かるた会が行われました

平成30年1月末日、中学の取り組みで1~3年が一同に集まり、百人一首かるた会が行われました。

毎年、冬に行われる恒例のイベントで、みんなは冬休みの宿題として百人一首の上の句と下の句を覚えて、本番にのぞみます。

1回戦、2回戦と取り札の多かった生徒が、準々決勝にのぞみ、その後準決勝、決勝と進みます。

DSC06618 DSC06608

1回戦と2回戦の試合では、全員の成績がクラスごとに集計されるため、得意な人はもちろん、苦手な人も、1枚でも取ろうと一生懸命のぞみました。

そしてこちらは決勝戦の様子です。

DSC06767 

全員が見守る中での緊張した戦いとなりました。

最後に1位になったのは、何と初参戦の1年生でした。

DSC06805

準決勝以上まで残った4名に、全員から大きな拍手が送られました?

2018/02/05

生活体験発表会を行いました

平成30年2月1日(木)、本校では毎年恒例の「生活体験発表会」が行われました。1年生と2年生の代表者による、口頭発表です。

教頭先生より、はじめのご挨拶がありました。

DSC06841  DSC06847

各クラスから選ばれた発表者一同による発表です。それぞれ、冬休み中に書いた文書を覚え、当日の発表にのぞみます。

DSC06874  DSC06930

DSC06956  DSC06977

1年生も2年生も、個性あふれるすばらしい発表でした。

1年生は、日常生活の中で自分が体験したことを主に発表しました。

たとえば、中学入学にあたって京都に引っ越してきた生徒は、一年生活するうちに「方言」が知らず知らずのうちに変わってきたという内容、また他の生徒は、はじめての文化祭合唱コンクールで舞台に立った際の「緊張」やその「達成感」についての内容を臨場感を込めて発表してくれました。

2年生は、日常生活の内容にふれた生徒もいれば、昨年幾度となくニュースで取り上げられた内容について、自分なりにまとめた内容を報告したり、その内容を自分ではどう考えるかと一歩踏み込んで取り上げる生徒が多かったです。

そして、成績発表です。

DSC06992   DSC06990

どの発表もよかったのですが、今年は珍しくも、優秀賞も努力賞も全員1年生が選ばれました。自分の気持ちを臨場感あふれるように文章に取り入れ、1年生の良さで元気に発表できたのが、審査にあたって好印象だったのかと思います。

DSC06999 DSC07003

最後に中学部長より全員への講評がありました。

ふだん共に生活している仲間や先輩・後輩の意見を聞くことのできる、充実した機会となりました?

2018/02/05

進学Aコース看護・医療系選択シリーズ4(2年)「大学見学・模擬授業体験」

全4回でお送りしている看護・医療系選択シリーズ、今日は最後の第4弾です。2年生の取り組みで、「大学での見学と模擬授業体験」をした際の内容をご報告します。

2年生では平日に大学に行き、医療系の学校に進学するには何が必要なのか、大学でどのような事を学ぶのかを考え、模擬授業を受けました。

DSCN1182  DSCN1183

看護学科では「食事療法」の模擬授業にて、適切なエネルギー量の食事ついて学び、カロリー計算もしました。また、出産についてと赤ちゃんについての話も聞きました。

柔道整復科では良い姿勢と筋肉のバランスについて学びました。バランスボールも使い姿勢の矯正方法や、普段のトレーニングについて学びました。

DSCN1100  DSCN1123

DSCN1128 DSCN1140

鍼灸学科体験では頭のツボについて学びました。眠くなった時にどこのツボを刺激すればよいか教えてもらいました。

DSCN1106

 救急救命学科では消防署の方が車を解体し救出する訓練を見学しました。事故現場さながらの車の解体作業で、救出するのは大変なことだと感じました。解体用のカッターを持たせてもらいましたが重かったです。

私たちは看護師を目指している者がほとんどですが、一緒に働くことになる医療人の方々についても理解し、共に頑張っていきたいと感じることができました。

最後になりましたが、関係者のみなさま、誠にありがとうございました?

 

2018/02/02

進学Aコース看護・医療系選択シリーズ3(1年)「普通救命講習」

前回に引き続き、看護・医療系選択の取り組み第3弾をご紹介します。

高校1年生では、普通救命講習を左京消防署にて受講しました。学校での講習とは違った雰囲気でとても緊張しました。

IMG_2445 IMG_2451

IMG_2450

講師の救急隊の方から色々なことを教わりました。心肺蘇生についても中学の時に受けた講習では胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の繰り返しと習いましたが、最新では胸骨圧迫のみと初めて知りました。

みんなで協力して心肺蘇生を続ける練習です。救急車が来るまで続けられるようにみんなの連係プレーで頑張りました。心肺蘇生を長いこと続けることは大変でした。

IMG_2489 IMG_2449

IMG_2477

2年生になると看護医療選択の生徒は「命のリレー」という心肺蘇生法を、みんなで協力し正しく行うという大会に出場するそうです。

「もし、街中で心肺蘇生が必要な人に出会った時には、できることはしようと思いました。」と生徒からの声が聞こえてきました。

最後になりましたが、忙しい中ご対応くださった左京消防署のみなさま、誠にありがとうございました?